社畜OLのこじか(@kozikalife)です。
今回は社畜に響く銀河英雄伝説の名言をまとめてみました。
社会の荒波に飲まれて自分を見失いそうになったとき、正解がわからなくなったとき、理不尽に押しつぶされそうになったとき。様々なピンチから救ってくれるのは不変の名作に綴られた言葉たちです。
銀河英雄伝説とは
田中芳樹によるSF小説。また、これを原作とするアニメ、漫画、コンピューターゲーム、朗読、オーディオブック等の関連作品。略称は『銀英伝』(ぎんえいでん)。 遠未来の銀河系を舞台に、数多くの英雄たちによる攻防と権謀術数を、ラインハルト・フォン・ローエングラムとヤン・ウェンリーの2人を軸に描くスペースオペラ。原作は累計発行部数が1500万部を超えるベストセラー小説である。1982年から2019年1月までに複数の版で刊行され、発行部数を伸ばし続けている。
-2.png)
銀河英雄伝説は私の大好きな作品です!
魅力的な登場人物たちの生き様は、まるで大河ドラマ。全編通して感動を与えてくれます。中学生の時にOVAを見てハマり、社会人になって初めてのボーナスでOVAのDVDを全巻購入するほどのファンです!(当時20万円ぐらいした)
原作は1982年刊行でありながら、1988年から2000年にかけて劇場版アニメ及びOVAシリーズ『銀河英雄伝説』が制作されています。アニメを筆頭に関連作品も数多く制作されており、数多い和製スペースオペラ作品の中でも、最も商業的に成功した作品のひとつと言えます。
特に好きなキャラクターはヤン・ウェンリーです。銀英伝に触れたことのある人なら高確率で彼を好きになりますよね。名だたる英雄たちのなかではぶっちぎりで親近感がわくのにどこまでも格好いい……。
彼の言葉は、今でも私の心を守ってくれます。
社畜を支える銀英伝名台詞
理不尽な上司に心が折れそうなとき
ヤン・ウェンリー
信念で勝てるのなら、これほど楽なことはない。誰だって勝ちたいんだから。
根性論とか理想論を語る上司に…伝えたい…!
目前に急務があるわけだから、まずそれをかたづけよう。夕食の用意ができてもいないのに、明日の朝食について論じてもはじまらない。
ヤン・ウェンリー
次々と指示をしてくる無計画な上司へ。心がざわついたときにヤンの言葉を思い出すと落ち着きます。
私が問題にしているのは兵士たちの心情です。あなたの見解ではありません。
チュン・ウー・チェン
所長に、所員の状態を連絡した時の返答に対して。言いたくなる言葉はコレ!言ってやりたい~!
いけませんな、ご自分で信じてもいらっしゃらないことを他人に信じさせようとなさっては。
ワルター・フォン・シェーンコップ
高すぎる売り上げ目標に対して心でいつも呟く台詞(笑)
個人が勝算のない戦いを挑むのは趣味の問題だが、部下を率いる指揮官がそれをやるのは最低の悪徳である。
アレクサンドル・ビュコック
日本中の全上司ぃ~~~!!聞けぇ~~~!!こういうことだぞ~~~!!
要するに、行き当たりばったりと言うことではないのかな。
アレクサンドル・ビュコック
臨機応変に、と指示されてめちゃくちゃ困ったときに喉まで出かけた言葉。臨機応変というのは作戦でも指示でもなんでもないんですよね。
貴官は自己の才能を示すのに弁舌でなく実績をもってすべきだろう。他人に命令するようなことが自分にできるかどうか、やってみたらどうだ。
アレクサンドル・ビュコック
伝えたい。会社のどこかにいる無駄な仕事作成係りのみなさんへ伝えたいのです。
忠誠心というものは、その価値を理解できる人物に対してささげられるものでしょう。人を見る目のない主君に忠誠をつくすなど、宝石を泥のなかへ放りこむようなもの。社会にとっての損失だとお考えになりませんか。
アントン・フェルナー
愛社精神とか、会社のためとか、そんなことを言われたときに心で呟いております。
よい上官とは、部下の才幹を活かせる人をいうのです。
パウル・フォン・オーベルシュタイン
上司にも伝えたいし、自分も気を付けていようと思います。
なんでこんなに頑張ってるんだろう…とわからなくなった時
百戦して百勝というわけにもいくまい。一度の敗戦は一度の勝利によって償えばよい。いちいち陳謝は無用である。
ラインハルト・フォン・ローエングラム
上手くいかなかったり、間違えてしまったり、そんな時に思い出してまた立ち上がるのです…!
ん?頭をかいて誤魔化すさ
ヤン・ウェンリー
仕事のプレッシャーに押しつぶされそうなときに。もしもこの仕事を失敗してしまったら…頭をかいて誤魔化すさ、ぐらいに気楽にいましょう。
かかっているのは、たかだか国家の存亡だ。個人の自由と権利に比べれば、大した価値のあるものじゃない。
ヤン・ウェンリー
たとえば会社にとって大切な仕事だとしても、自分にとって本当に大切なものを見失わずに、もう少し気楽にいようと思えます。ヤンはこのあとに「ろくでもない戦いだが、勝たなければ意味がない。勝つための算段はできている」と続けるから格好良い!
人は誰しも給料にはさからえませんから。あれは紙ではなく鎖でできていて、人を縛るのですよ。
ヤン・ウェンリー
何のために頑張っているかって?私の忠誠心はすべて給料のために!
忘れてはいけない真理
要するに3,4000年前から戦いの本質というものは変化していない。戦場に着くまでは補給が、着いてからは指揮官の質が、勝敗を左右する。
ヤン・ウェンリー
システムや実績に奢らない。理想論や根性論ではなく、事前準備を怠らず、上に立つ者と自覚して行動しよう。
政治の腐敗とは、政治家が賄賂をもらうことじゃない。それは政治家個人の腐敗であるに過ぎない。政治家が賄賂を受け取ってもそれを非難できない状態を政治の腐敗と言うんだ。
ヤン・ウェンリー
社会には忖度等面倒なことばかり。言葉ひとつの意味や内容をしっかり理解して盲目にならないように!
これが名将の戦いぶりというものだ。明確に目的をもち、それを達成したら執着せずに離脱する。ああでなくてはな。
ヤン・ウェンリー
かっこいい…!成功しても欲を出したり奢ったりするのやめよう!
死ぬ覚悟があれば、どんなひどいことをやってもいいと言うの?信念さえあれば、どんなひどいことも愚かなこともやっていいと言うの?
ジェシカ・エドワーズ
日本人は宗教がないかわりに死ぬ覚悟や信念を重んじる武士道精神が根強くあると思います…。一概に悪ではありませんが間違いに繋がることもある。聞こえの良い言葉に惑わされずにいられる人になりたいです。
銀河英雄伝説と出会えてよかった
銀河英雄伝説の好きな言葉をまとめてみました。くぅ~~~!!どれもカッコ良いですよね~~~!!
今回は会社員に響く言葉を中心にまとめてみましたが、それ以外にもユーモアのある言葉やお洒落な皮肉など色々な言葉があります。
生き様のカッコイイ男性が多く出てきますので、宇宙戦争物語ではありますがぜひ女性にも読んで頂きたい作品です!
アニメならこちらがおススメ!
原作に忠実に作られていますし、声優陣の演技もアニメーションも素晴らしいです!
U-NEXTで『銀河英雄伝説』全話見放題です!
31日間無料トライアルはこちら
————————————————————————
本ページの情報は2021年7月時点のものです。
最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
————————————————————————
学生の時に出会った作品ですが、社会人になってからより私の心を動かす作品となっています。冬になると銀河英雄伝説を観たくなるという謎のルーティーンもできています(笑)
この作品があるから心を折ることなく社畜ができている気がします!
銀河英雄伝説に興味を持ってくださったり、今回選んだ言葉が、必要タイミングで誰かに届いていたら幸いです。
コメント